DA PUMP

DA PUMP公式Twitterでシングル毎日1曲ずつ紹介♪まとめ➀「Feelin’ Good -It’s PARADISE-」から「I wonder…」

DA PUMPの公式Twitterで、毎日1曲ずつシングルを紹介してくれます!

ぜひ聞いてみてください♪ツイートの他に、youtubeの動画リンクもくっつけました!

また、カップリング情報や当時の思い出を勝手に綴っています。

記事が長くなってしまったので、10曲づつ分けて投稿します!

この記事ではデビューシングル「Feelin’ Good -It’s PARADISE-」から、10枚目のシングル「I wonder…」までをまとめています。

1997年6月11日「Feelin’ Good -It’s PARADISE-」

 

テレビ東京「ASAYAN」エンディングテーマ、松竹配給映画『アンドロメディア』挿入歌(DA PUMP出演)。アンドロメディアっていうのはSPEED主演の映画です!観たような気がする…

これがDA PUMPのデビューシングルで、売上枚数は19万9190枚。1996年に発売された師匠・m.c.A・Tの「Feelin’ Good -恋はパラダイス-」のカバー。

 

デビューから5日後の1997年6月16日HEY!HEY!HEY!に初出演、1997年6月21日COUNT DOWN TVに初出演、1997年8月1日ミュージックステーションに初出演、1997年8月12日うたばんに初出演…など、たくさんのテレビ番組に出演しました。

(情報はウイキペディア調べ。)Mステは確か2回だけだった気がするけど、HEYHEYHEYは結構出てた気がするなぁ。CDTVは3人の時も出てて、今思うと貴重だったかも…年越しライブの最後に出てたような…!

カップリングは17guyz。これがまためちゃくちゃいい曲で、当時もものすごく聴いた。”等身大の彼ら”っぽくて、ミディアムテンポでカッコイイんだけど青い感じもあって…。なんかけだるさがかっこいいと思う時代ってあるじゃないすか。そんな感じ。。。

https://youtu.be/bqzJWaSdV3k

1曲目から長くなってしまった。この調子で勝手にUSAまで思い出や情報をまとめていきます(たぶん)。

ちょっと追記なんだけど、りぼん系かマーガレット系ですごくぶあつい漫画雑誌がたまに発売されてましたよね?1000ページぐらいの。

その中でDA PUMPファンの漫画家さんがいて、タイトルが「17toys」かなんかで、ダンサーっぽいISSAっぽい男の子が出てきて主人公と恋に落ちるみたいな話があったんだけど…

知ってる人いないかなぁ。読み切りだったし、単行本になってないのかもしれないけど。。。

 

1997年10月1日「Love Is The Final Liberty」

PVは千葉マリンスタジアムと幕張メッセで撮影されたんですってよ。

DA PUMP出演、シャープ「MD-J」CMソング。

https://youtu.be/NUTmuLXb4cc

前作から4か月ぶりとなるシングルで初のオリコンTOP10入り。売上枚数23万7220枚。

カップリングの「Rock da House」はアルバム未収録。「FEEL DA PUMP(VHS)」にPVが収録されている。
1997年10月11日『COUNT DOWN TV』に出演。
1997年10月13日『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』に出演。
1997年11月14日『ミュージックステーション』に出演。
1997年11月18日『うたばん』に出演。
1998年1月24日『ポップジャム』に出演。

Rock da Houseはこれですね

今となっては信じられないけど、ビデオだったんですよね。VHS…これも買って当時よくみてました。
疾走感あって、番組のエンディングテーマにぴったりな感じ?

Love Is The Final LibertyまではMステ出れたんだなぁ…ここで気づかれて(?)出れなくなったのかな。
よく圧力だとかなんだとか言われるけど、一般人的には本当の所わかりませんよね。安室ちゃんとかSPEEDとかはめちゃくちゃ出てたから事務所の方針でテレビでないとかはなかったはずだし…。CD発売ごとにMステにコンスタントに出れたら何か違ったのかなぁ。
そう思うと今もMステの影響力って大きいんだな…。

1998年2月18日「Stay Together」

前作から4ヶ月ぶりとなるシングル。
売上枚数9万4900枚。
1998年2月21日COUNT DOWN TVに出演。
1998年3月9日HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPに出演。
タイアップはドラマ『冷たい月』エンディングテーマでした。
中森明菜さん、永作博美さん、的場浩司さんなどが出演していたドラマです。

この曲からMステ出演なし。涙

ファーストライブ@武道館で、最後に歌ってISSAが泣いてたのがすごく覚えてる
最近披露することあんまりないような気がするけど、フィーリング~からラブイズ来て、まだみんな若いのに3曲目でこんな大人っぽいシングルくるなんて結構すごいような。ある意味攻めてる~
歌唱力ないときついですよね。

カップリングは「You don’t have to worry,baby」
これがまた超絶好きなやつで…ダンスもカッコイイ。

 

1998年4月22日「ごきげんだぜっ! 〜Nothing But Something〜」

 

イントロから超絶盛り上がるごきげんだぜっ!

ダンスも激しいしラップもたっぷりあって、かなりカロリ―使う曲!
ダンスはこないだも貼ったけどこの動画がわかりやすい。これを歌って踊るって…(驚愕)
大知くんも安室ちゃんもだけど、やっぱ沖縄アクターズスクールすげぇってなりますよね。

21周年を迎えてもリリイベで最初に披露されている名曲。

前作から2か月ぶりとなるシングル。
1995年に発売されたm.c.A・Tの「ごきげんだぜっ!」のカバー。でも、歌詞はちょっと違うんですよね。

師匠バージョンはこちら。
さらにキーが高いしのびやかだし、ラップもひとりでやってるし(当たりまえだけど)すごい。
どちらもイイですよね!!

売上枚数は11万320枚。
プロモーションビデオのテーマは歌詞にも出てくる“Party”。
エキストラの方々は“ダンスパーティー”の招待客(ドラァグクイーン)という設定らしい。

「本曲のリリースから10年後、1日違いではあるが、玉置成実がアルバム『Don’t Stay』にてKENを招いてカバーしている。」
ってwikiにあって、探してみた。

これ初めて聴いたかも。KENえらいカッコイイしラップもやってる!!
玉置成実ちゃんこんなだったかな久しぶりに見たわ(ってこれも2008年のリリースだけど)
えらいスタイルいいんだけど。。谷村奈南ちゃんみたい。
このカバーはDon’t Stayっていうアルバムに入ってて、
ごきげんだぜは玉置成実ちゃんがダンスをはじめるきっかけになった曲なんだって。
コラボできてうれしかっただろうなぁ。

ちなみにこの曲では、こんなテレビに出演。↓

1998年4月25日『COUNT DOWN TV』に出演。
1998年5月4日『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』に出演。
1998年5月9日『ポップジャム』に出演

カップリングはミディアムナンバー「Strawberry Letter」。
ええ曲なんだけど動画なかった。。。

「Strawberry Letter」は、シングルのほか、
サントラ『ドリームメーカー・オリジナル・サウンドトラック』(1999年11月3日)か、
リミックス『Da Best Remix of Da Pump』(2001年8月29日)
にはいってるから、聞いてみてください!!

 

1998年6月24日「Rhapsody in Blue」

 

PV

前作から2か月ぶりとなるシングル。
売上枚数14万2220枚。
『第49回NHK紅白歌合戦』にて歌唱。

1998年7月8日『速報!歌の大辞テン』出演。
1998年7月18日『COUNT DOWN TV』出演。
1998年7月18日『ポップジャム』出演。

1998年7月27日『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』出演。
1998年9月26日『ポップジャム』出演。
1998年12月31日、日本レコード大賞に出演、金賞を受賞。

カップリングは「Infinity -sunset beach-」。さわやかな感じ(語彙がないwすいません)
1stアルバム「EXPRESSION」に「Infinity ?moon ride?」ってのが収録されてて、こっちはムーディーな感じです。

「ティセラ フローズンブルー」CMソングで、この時代はティセラのCMってすごく覚えてるものがたくさん。あややとか、TMさんとか…

知念里奈さんと共演してるやつ、いいね!!
https://youtu.be/xVNEnKYWff0

Wing好きだったな~!

https://youtu.be/l0OC3POBSVc

「兄貴に借りたオープンのツーシーター」って歌詞が、USAの「仲間の中古のオープンカー」ってところと似てる感じしますよね、主人公同じなのかな~ってね(^-^)!

1998年10月21日「Around The World」

 

前作から4ヶ月ぶりとなるシングル。
売上枚数9万970枚。

PVはavex本社ビルの屋上で撮影されたそう。(当時の、南青山のやつかな)

1998年10月17日COUNT DOWN TVに出演。
1998年10月24日ポップジャムに出演。
1998年11月9日HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPに出演。
1998年11月24日うたばんに出演。
1998年12月4日日本有線大賞に出演。
1998年12月18日FUNに出演。

ISSAのドレッドヘアが印象的!MVは銀髪っぽい金髪。
金髪流行ってたかもなぁ…。

カップリングは「Heart Edge itching」でした。

タイアップは
Around The World:シャープ「MD-J」CMソング
Heart Edge itching:テレビ東京「Gパラダイス」/TBS「くえない奴」エンディングテーマ

でした。くえない奴、懐かしい!
この頃は新曲出すと歌番組によく出てた(Mステ以外)。

 

1999年3月10日「Joyful」

 

前作から5ヶ月ぶりとなるシングル。
売上枚数11万930枚。
DA PUMPの表題曲としては初めてラップパートがなく、その代わりに間奏部分にコーラスパートが加えられている。ソロパートは全てISSAが担当。
PVは山手線の大崎駅前の駅ビルで撮影が行なわれた。
1999年3月8日HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPに出演。
1999年3月29日HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPに出演。
1999年3月9日うたばんに出演。
1999年3月13日COUNT DOWN TVに出演。
1999年3月20日ポップジャムに出演。

カップリングは「Medicine of Love」
ライブでも結構歌われてます。

タイアップは
Joyful:デサント「アスレチックウェア」CMソング/TBS「くえない奴」エンディングテーマ

この最初のやつ

https://youtu.be/J2HB9iVBWMU

Medicine of Love:ブルボン「ストカジクラブ」CMソング

これっすね~

https://youtu.be/82RhITeNx5Y

で、ですね、このCM見て私は初めてのバイト代でデサントのジャージ買ったんですよね(高1)www

MDはシャープのMD-Jを買って、ティセラで髪を洗い…そして、ファーストライブの武道館のDA PUMP見てダンス始めたんですよね/////

「Joyful」は比較的ダンスが踊りやすくて、振りをマネして高校で踊ったりしてて(ダンス部でした)DA PUMPだけじゃなくて、今みたいにダンス・ダンサーが流行ってた時代だったのかも。SAMさんが司会の「RAVE 2001」とか始まったり。

ギャルとかギャル男全盛だったけど、その反面?B系っていうダンサーとかDJとかちょっとブラック系の人たちもいましたよね。ストニューとか載ってたような。

当時のフライヤーとか見ると「MAKIDAI」とか「いとうなおきからあかいけのりあきまで」とか載ってて、とてもなつかしい。結構覚えてるもんだなwww

自分はゴリゴリにダンサーだったわけじゃなくて、高校生のときにかじった程度でそれ以降は自分が踊るっていうのはなくて見る専門になっちゃったんだけど。DA PUMPがきっかけでダンスに興味を持って、歌って踊るってスゴイなって身をもって体験したことは大きかった。またダンスやりたいな~

今でも大崎の駅に行くと、いつも「Joyful」思い出します。

 

1999年6月9日「Crazy Beat Goes On!」

 

前作から3ヶ月ぶりとなるシングル。
売上枚数17万2780枚。今作もラップパートがない。
1999年5月31日HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPに出演。
1999年6月12日COUNT DOWN TVに出演。
1999年6月12日ポップジャムに出演。

カップリングは「Baby,Baby,Baby」
なんかちょっとカワイイ感じの歌い方(だと思う)

タイアップは
Crazy Beat Goes On!:サントリー「C.C.レモン」CMソング/TBS「文舞両道」エンディングテーマ
Baby,Baby,Baby:シャープ「MD-J」CMソング

CCレモンよく覚えてるなぁ(^-^)
ラップがなくて、カラオケとかでは歌いやすいですよね!

このISSAの鼻ピアスなつかしい~

 

1999年10月20日「We can’t stop the music」

東映配給映画『ドリームメーカー』主題歌
売上枚数24万5770枚。
PVは東映大泉撮影所で撮影された。
カップリングの「Nature Boy」はアルバム未収録。
1999年10月22日FUNに出演。
1999年10月23日ポップジャムに出演。
1999年10月23日COUNT DOWN TVに出演。
1999年10月25日HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPに出演。
1999年12月20日HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPに出演。

このシングルからマキシ!
カップリングは「Nature Boy」と「My Way, Right Way」。

ISSA主演の映画「ドリームメーカー」は、エイベックスの社長(今会長?)のmax松浦さんの半生を元にした映画でしたよね

ストーリー
何をやっても中途半端な高校3年生のマサトは、暴走族・レッドヒートの麗香に自ら編集したテープのセンスを褒められたことから、音楽への興味を強くしていく。マサトは店長の姪である美希と一緒にアルバイトに夢中になるが、店の目の前に超大型のCDレンタル店がオープンしたことで、店は閉店の危機に追い込まれる。だが、マサトは店の地下室を利用して一夜だけのディスコ・イベントを開くというアイディアを思いつく。様々な困難を乗り越え、イベントを成功させるマサト。しかしその夜、病魔に蝕まれていた美希が息を引き取った。それから数年後、若くして音楽プロデューサーとなったマサトは、一大イベントを大会場で成功させる。

相手役は上原多香子さんで、DA PUMPのメンバーやSPEEDのメンバーも友情出演みたいな感じで出てました。これ観に行ったな、そしてビデオも買ったような気が。DVD?いやVHSだったような気が…って気がすることばかりで確信が持てないwww

created by Rinker
¥1,550
(2023/12/02 15:21:45時点 Amazon調べ-詳細)

このさいごの”一大イベント”っていうのが、千葉マリンで行われたドリームステージのライブだったような?撮影も兼ねてる感じで。なんか自分それに行ったような記憶があるんだけど(曖昧…)

 

2000年2月9日「I wonder…」

https://twitter.com/DAPUMPJP/status/1009635784591269888

https://youtu.be/krBzoo8LO48

前作から4ヶ月ぶりとなるシングル。
PVは栃木県宇都宮市の大谷資料館で撮影が行われた。
2000年2月11日FUNに出演。
2000年2月14日HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPに出演。
2000年2月19日ポップジャムに出演。
2000年2月20日ミュージックフェアに出演。
2000年4月3日HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPに出演。

カップリングは「Let’s get back your Love」と「Destinies」。

「Let’s get back your Love」は、ライブでもよく披露されるミディアムチューン。
以前行われたライジングのイベントで、三浦大知さんやw-inds.さんなどなどとこの曲でコラボしてました。

「Destinies」はダンスチューンな感じですごくDA PUMPっぽい!

 

DA PUMP公式Twitterでシングル毎日1曲ずつ紹介♪まとめ②「Com'on! Be My Girl!」から「GET ON THE DANCE FLOOR」DA PUMPの公式Twitterで、毎日1曲ずつシングルを紹介してくれます!ぜひ聞いてみてください♪ ツイートの他に、youtu...
DA PUMP公式Twitterでシングル毎日1曲ずつ紹介♪まとめ③「U.S.A.」DA PUMPの公式Twitterで、毎日1曲ずつシングルを紹介してくれます!ぜひ聞いてみてください♪ ツイートの他に、youtu...